本質を知る貴方のためのリンパスクール

おしらせ

ごあんない 10月15日(水)はおやすみさせて頂きます。
ごあんない 顔のリンパセルフケア1日講座 参加者募集中!
ブログ スクールブログ更新中です
ごあんない よくある質問(Q&A)

顔のリンパセルフケア講座 開催しました!

📍「医学的に正しい知識で、顔のセルフケアを行おう!」

先日(2025年9月21日)に開催された 《顔のセルフリンパ講座》、おかげさまで笑顔あふれる、あたたかい時間となりました😊🌿

今回のテーマは、“医学的に正しい知識で、顔のセルフケアを行う”。
特別な道具や強い刺激は使わず、“手のひら一つ”で「肌の変化」「表情のやわらかさ」「気分の軽さ」を感じてもらうことが目的です。

📚まずは座学からスタート!

「なぜ、リンパを流すことがリフトアップにつながるの?」「リンパ以外のフェイシャル施術とは何が違うの?」
というお話から、顔に表れる内臓の不調の話まで、パワーポイントの資料と骨模型を使って解説しました👨‍🏫✨

みなさん真剣にメモを取りながら、時々「へぇ〜!」「知らなかった!」という声も。
自分の体について知ることって、それだけでも価値がありますよね💡

ちゃんとした理論的な裏付けがあることで、セルフケアもしっかり取り組みたくなりますよね😉

🧖‍♀️いよいよ実技!

「軽く触れて、下にはじく」
普段の生活ではあまりしないようなやさしいセルフタッチを使って、顔・首・鎖骨まわりをケアしていきました。

この「下にはじく」ということが、リフトアップの方向と逆になりますので、戸惑いを感じる方もいましたが、ここまでの座学で理解できるようになったのではないかと思います。

↑ 乳様突起の場所を確認(流れが悪くなりすぎると、ここからリンパ液が漏れだす人もいるんですよ)

↑ 静脈角をクリアにしましょう(他のやり方もレクチャーしました)

↑ 顔の筋肉の新しいゆるめ方(慣れない動きすぎて難しかったでしょうか)

↑ 姿勢と表情筋の関係を座学でやりましたので、座ってできる姿勢のケアや頭の位置の調整を行いました

ちょっと急ぎ足で最後セルフケアを詰め込みすぎたので、リンパケアをしっかりやりたかったという声を頂きましたので、次回以降はリンパセルフケアに絞って、行うことにしました。

5つも教えたので、おなか一杯ボリュームたっぷり、むしろ消化不良になってしまった。。。😂

といった盛りだくさんな内容でした。

質問が飛び交ったり、笑いも絶えない明るい和やかな雰囲気で進んでいきました😄🌼
楽しかったですね😊

💬参加者の声

うれしい感想をいただきました🙏💓
何か一つでも日々の生活の中に役立てて頂ければ、講義をした甲斐があったというものです。

🌿自分の顔に、やさしく触れてみませんか?

忙しい毎日の中で、つい「顔のケア=化粧品やエステ」と考えがちですが、
“自分の手で、じぶんをいたわる”そんな時間も、立派なセルフケアです🌸

次回の開催も、またご案内していきますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
お友達同士でのリクエスト開催も承っております。

📩ご質問・お問い合わせはLINEまたは予約フォームからお気軽にどうぞ😊

🔗関連リンク

🔹LINE公式アカウント
https://page.line.me/csf0821u

🔹Instagram(講座の様子もアップ中📸)
https://www.instagram.com/fla.lymph.school/